【3月27日リリース】ちいかわぽけっと(ちいぽけ)ってどういうゲームなの?ジャンルはよくある放置ゲーの模様
ちいかわぽけっと(ちいぽけ)
2025年3月27日、ちいかわ初の公式スマホアプリ「ちいかわぽけっと(ちいぽけ)」がリリースされます!!
ほんとは1月にリリースされる予定だったんですけど、クオリティ向上のために延期されてたんですよね。
ちいかわファンにとっては待望のリリースなんじゃないでしょうか!!
事前登録者数は230万人を越えて、まだリリース前なのにダウンロードランキング1位を獲得している注目のアプリですが、ちいぽけはいったいどんなゲームなんでしょうか?
ホーム画面
ホーム画面ではちいかわたちの様子をながめることができるようです。
もうね、これだけで癒されますよね。
集めたアイテムを配置してカスタマイズすることもできるみたいです。
討伐
ゲームのメインとなるのが討伐です。
見た目はよくあるスマホRPGっぽくて、オートバトルで進行していくようです。
敵を倒して手に入れたコインで攻撃や体力をアップグレードすることで有利に進められる仕組みです。
どうやらジャンルとしては放置ゲーみたいですね。
私がやったことあるゲームだと、キノコ伝説に似ています。
むちゃうまフェス
むちゃうまフェスではちいかわたちが料理をしてくれます。
料理をするとちいかわたちの能力が強化されていくようです。
能動的に何かをするものではなく、基本的には長時間放置することで報酬が得られるコンテンツだと思われます。
キノコ伝説でいうと駐騎場にあたるものでしょうか。
草むしり
草むしりでは、ブロック状に仕切られたフィールドを進んでいくことでアイテムを手に入れることができます。
全部の草を綺麗にするのではなく、できるだけ少ない手数でアイテムを回収してくのがコツになると思われます。
これはキノコ伝説でいう鉱山ですね。
まとめ
ちいぽけのジャンルとしては放置ゲーで間違いなさそうです。
キノコ伝説に似た部分が多いですが、そもそもキノコ伝説もよくある放置ゲーのひとつなので、この手のゲームに慣れてる人はとっつきやすいと思います。
放置ゲーって適当に放置しているだけで簡単に進められるゲームと思われがちですが、実は放置しているだけでは勝てないし、プレイ効率を重視されるジャンルでもあります。
ちいかわのファン層と放置ゲーは相性的にどうなんだろうとは思いますが、ちいぽけはリリース時点ではそんなにコンテンツが多くないので、その辺はライトゲーマーに配慮されている感じはします。
また、放置ゲーはサーバー内での順位を上げるために重課金が必須だったりしますが、そういった課金周りがどうなるのかも気になるところです。
ちいぽけはとにかく見た目のかわいくて、それが他の放置ゲーにはない最大の強みになっていて、プレイヤー人口も爆発的に増えそうなので、今後どういう展開になるのか楽しみです。
また実際にやってみたらレビューします!サービス開始は27日の午後です!!
▼公式サイト
▼ダウンロード
