【驚愕】10年掃除してないエアコンをカジタクでクリーニングした結果がやばい!ついでにポイ活5000Pはお得すぎるやろ
カジタクでエアコンクリーニング
エアコンのクリーニングってやったことありますか?
取り外せるフィルターは年に2回くらい掃除してたんですけど、分解しないと届かないようなところに本当の汚れが潜んでいるらしいんですよ。
そういう場所って業者を呼ばないと掃除できないし、お金もけっこうかかりそうだからな~と、見て見ぬふりをすること約10年…。
放置しすぎたのか、いよいよエアコンの効きが悪くなってきてしまいました。
さすがにこれはもう限界かもしれないってことで、エアコンクリーニングを依頼することにしました!
せっかくならポイ活できないかな~、と探してみたところ、ありましたよ。
カジタクで5,000ポイント!これはどうなの?おいしいのかな?
ポイント獲得条件
まずはポイント獲得条件を確認しておきます。
対象になるのは、カジタクを初めて利用する人で、エアコンクリーニング(通常タイプ・お掃除機能付き)を申し込んだ場合です。
ちなみにカジタクでは、エアコン以外にも洗濯機や浴室のクリーニングもやっています。そっちをすでに利用したことがある人は対象外になるので注意です。
他はよくある注意事項なので、さほど気にすることはないでしょう。
インターネットエクスプローラー経由が対象外になるっていうのは初めて見ました。もうサポートも終了してるし、使ってる人はほぼいないとは思いますが。
プランは3つから選択
エアコンクリーニングのプランは、ライト・スタンダード・プレミアムの3種類あるようです。
ライトは料金的には一番安いですが、分解清掃がないので今回の目的には合いません。
プレミアムは室外機の清掃やドレンホースの洗浄に加えて、オールチタンコーティングまでやってくれるみたいです。ただ、その分料金はかなり上がります。
なので、今回はスタンダードで良さそうですね!
スタンダードの料金は14,300円ですが、キャンペーンで3,000円引きになって11,300円に!
エアコンクリーニングの相場は10,000〜15,000円程度とのことなので、これはわりと安い方なんじゃないかと思います。
しかも、出張料や駐車場料金はかからず、防カビ抗菌コートも無料でやってくれるそうです。
んで、そこにモッピーポイントが5,000Pだから、実質6,300円ってことになります!激安!!!
おそらく、ここまで安いエアコンクリーニングはそうそうないんじゃないでしょうか!?
注意事項
ちなみに、お掃除機能付きのエアコンだとちょっと高くなります。
うちのエアコンには「内部クリーン」っていうボタンがあるので、「もしかしてお掃除機能付き?」と思ったんですが、これはエアコン内部を乾燥させるための機能で、お掃除機能とは別物だそうです。
これは事前にしっかり確認してから注文した方がいいですね。
注文する
そうそう、カジタクって聞いたことないサービスだな~って思ってたんですけど、実はイオングループが運営しているそうですよ。
だからこそ大量ポイントを出せる(=広告費をかけられる)わけだし、万が一不備があったとしてもきちんと対応してくれそうですよね。
やっぱり、バックに巨大企業が付いている安心感は大きいです。
予約可能な日付を見てみると、なんと3日後でも行けました!
7月なんて一番の繁忙期だから2~3週間はかかっちゃうんじゃないかな~と覚悟してましたが、7月中でも全部行けるとは驚きです。
やはりイオングループだから在籍している人数が多いんでしょうね。
エアコンの機種名など情報を登録します。
10年以上使っているエアコンは、パーツの経年劣化などで故障や破損しやすくなっているので、断られてしまう場合があるそうです。
うちのエアコンは10年以上経ってるので心配ですが、見てもらわないことにはわからないし、とりあえずやってもらいましょう。
クリーニング当日の様子
クリーニング当日の様子を紹介します。
まずは床をビニールシートでしっかり養生。そのあとエアコンを手際よく分解していきます。
分解している途中で、空気清浄用のフィルターが劣化していることも教えてもらいました。ネットで簡単に買えるそうなので、買い替えておいたほうが良さそうです。(Amazonで990円でした)
そんなところまでチェックしてもらえるとは思っていなかったので助かりましたね。
カジタクさんに「分解したパーツを浴室に置かせてもらってもいいですか?」と聞かれたので、OKしました。
浴室を使ってほしくない場合は、ベランダでの作業も可能とのことでした。
うちのベランダは水が抜けないので、浴室を使ってもらうことにしました。
もちろん、分解したパーツも丁寧に洗浄してくれます。
そしていよいよ、エアコンの内部洗浄!
本体の周りをビニールでしっかり覆って、しぶきが飛ばないように養生します。
高圧洗浄機で内部の汚れを一気に洗い流すと、真っ黒な水がドバドバーッと流れ出てきます!きっもちぃ~!
ビニールは漏斗のような形になっていて、汚れた水はそのまま下のバケツで回収されていきます。
洗浄後の水です。タールのように真っ黒。衝撃的すぎます。
こんなにきったないエアコンの空気を吸ってたなんて、びっくりですよ…。
【閲覧注意】クリーニング前後の比較
エアコン内部のクリーニング前とクリーニング後の比較画像を載せます。
クリーニング前が汚すぎるので閲覧注意です。


これ、やばくないですか?
びっしり付いていた汚れが、ここまでキレイになるとは…。もう感動です。
ちなみに、エアコンはクリーニングした直後から使用可能です。
内部に少し水が残っていたようで、最初は水が垂れてきたり、ぴちゃぴちゃと音がしたりしましたが、3〜4時間ほど運転して完全に乾燥させたら元通りになりました。
10年以上使っているので故障や破損も心配でしたが、まったく問題なし。ホッとしました。
節電効果で元が取れる?
クリーニング後のエアコンは明らかに冷え方が違って、前は設定温度を21〜22℃にしても暑いくらいだったのに、26〜27℃に設定しても快適に過ごせるレベルになりました。
これだけ設定温度に差が出るなら、電気代の節約分でクリーニング代の元が取れるんじゃないでしょうか?
実際、どれくらい電気代が変わるかというと、冷房の設定温度を5℃上げると、消費電力は30%以上削減できる可能性があるそうです。
冷房を24時間つけっぱなしにした場合、部屋の広さにもよりますが、1日あたりの電気代はおよそ400〜450円かかります。
ここから30%の節電ができれば、280〜315円になる計算です。つまり、1日あたり100円ちょっと節約が可能ということです。
これを7月・8月の2ヶ月間フル稼働したとすると、月3,000円 × 2ヶ月 = 6,000円の節約になり、今回かかったクリーニング代が丸々ペイできてしまうんです。
ただ綺麗になって気持ちいいだけじゃなく、節電効果で費用の元が取れるって考えると合理的な出費ですね!
まとめ
今回はカジタクのエアコンクリーニングを利用してみたんですが、もっと早く頼めばよかった!と思いました。
エアコンの効きが悪いと感じてたのは最近のことじゃなくて、2~3年前には気づいていたんですよね。
効率が落ちて電気代も余分に払ってたって考えると悔しいし、なによりあの汚いエアコンから出てくる空気を吸ってたって思うと気持ち悪いです…。
やっぱり業者に頼まないとできない、ってところで躊躇してしまってたんですけど、思い切ってカジタクに依頼して正解でした。
予約も取りやすかったし、連絡や説明もしっかりしてるし、作業も丁寧で部屋が汚れたりすることもありませんでした。
明朗会計でオプション料金を取られるとかもなく、イオングループが運営しているだけあって安心して利用できました。
これからは何年かに1回はちゃんとクリーニングしようと思います!
しばらく掃除してなくてエアコンの効きが悪いと感じている方、キャンペーンの3,000円引き+モッピーで5,000Pもらえる今がチャンスかもしれませんよ!
▼ポイント獲得はここから
※モッピーを初めて利用する方が5000P獲得すると+2000Pもらえます。カジタクなら一発で条件達成できるので相性良いです。