ドラクエが日本人に植え付けた物 勇者という概念、経験値が上がってレベルアップとかいう意味不明な概念、スライムは弱い
1: 名無しさん 25/07/09(水) 09:06:39 ID:ju0a
もしかして凄いゲームだったのでは?
2: 名無しさん 25/07/09(水) 09:07:08 ID:k29T
ふっかつのじゅもん
3: 名無しさん 25/07/09(水) 09:07:51 ID:QDZt
イオナズン!
5: 名無しさん 25/07/09(水) 09:09:49 ID:ALDC
4、5人で世界を救いに行く無茶
6: 名無しさん 25/07/09(水) 09:11:04 ID:bCek
ぱふぱふ
7: 名無しさん 25/07/09(水) 09:12:32 ID:pKGK
後ろに仲間がついてくるのもなにげにドラクエ初出か?
8: 名無しさん 25/07/09(水) 09:20:31 ID:zZwq
なんもないところにそれ作ったのはスゴい
9: 名無しさん 25/07/09(水) 09:45:29 ID:EZ5z
勇者とかいうどう考えても職業じゃないものが当たり前のように職業扱いされてるのすごい
10: 名無しさん 25/07/09(水) 09:46:10 ID:VKkH
そのあたりはultimaやwizardryの丸パクリやけどね
15: 名無しさん 25/07/09(水) 09:54:23 ID:0AxL
>>10
大衆化の話しとるんやろ
日本の範囲でもパソゲーにはRPGあったんだし
大衆化の話しとるんやろ
日本の範囲でもパソゲーにはRPGあったんだし
16: 名無しさん 25/07/09(水) 09:54:57 ID:VKkH
>>15
それらもultimaやwizardryを真似して作られていたね
それらもultimaやwizardryを真似して作られていたね
12: 名無しさん 25/07/09(水) 09:49:29 ID:CSNR
あの時期のあの場所にあったら何があってもそのぐらい影響力あるだろ
13: 名無しさん 25/07/09(水) 09:50:32 ID:VKkH
ultimaみたいなゲームをファミコンで
これがドラクエやね
これがドラクエやね
18: 名無しさん 25/07/09(水) 09:57:07 ID:PFuy
薬草で傷が治る
宿屋に泊まると全ての異常が治る
宿屋に泊まると全ての異常が治る
21: 名無しさん 25/07/09(水) 09:57:33 ID:vvjp
僧侶と戦士は工口い格好をしないといけない
22: 名無しさん 25/07/09(水) 09:57:59 ID:I30F
モンスターを倒せば金がおちる
24: 名無しさん 25/07/09(水) 09:58:28 ID:Tk7x
元祖は違うが日本にRPGというモノを広めたという意味ならドラクエ発という認識は間違ってない
25: 名無しさん 25/07/09(水) 09:59:04 ID:VKkH
>>24
そやね
それまではパソコンやボードでゲームする人のものだった
そやね
それまではパソコンやボードでゲームする人のものだった
26: 名無しさん 25/07/09(水) 09:59:29 ID:I30F
一般に普及させ概念を固定させたのがでかいんや
31: 名無しさん 25/07/09(水) 10:02:11 ID:ifx6
ウィザードリィやウルティマをパクったってのは堀井も言ってるしな
日本人にRPGの概念を植え付けたのが凄い
日本人にRPGの概念を植え付けたのが凄い
34: 名無しさん 25/07/09(水) 10:03:27 ID:VKkH
>>31
そやね
知らない子もいるか
そやね
知らない子もいるか
35: 名無しさん 25/07/09(水) 10:03:57 ID:oSR6
堀井雄二自身が何度も「ウィザードリィをやりこんでいて、それを日本風にアレンジして作ったのがドラクエ」と言ってるしな