ファミコン時代の神聖な儀式「リセットボタンを押しながら電源を切る」はなぜ必要だったのか

ファミコン時代の神聖な儀式「リセットボタンを押しながら電源を切る」はなぜ必要だったのか

ファミコン時代の神聖な儀式「リセットボタンを押しながら電源を切る」はなぜ必要だったのか

famicon.jpg

1: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:45:43.59 ID:9XfO8VWW9
ファミコン時代の神聖な儀式「リセットボタンを押しながら電源を切る」はなぜ必要だったのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/e78a9f068d7ce120949608fcaee6c6fd4a19e2a2?page=1

■大前提!リセットに込められた意味とは?

 当時の技術ではゲームデータをカセットに記録する際、少しでもデータにエラーがあれば、安全のためにセーブデータを消してしまう仕様だったのだという。

 そのエラーは、ゲームが動作しているときに電源を切ってしまうと起こりやすい。ゲームが動いているということは、カセットのメモリとファミコン本体との電気信号が激しく行き来している状態だといえば分かりやすいかもしれない。

 そんな状態の途中で電源を切ると誤動作を起こしやすく、データの書き込みや読み込み時にエラーが生じやすいということなのだ。

 そのため、リセットボタンを押すことでゲームとファミコンの動作をストップさせ、そこから電源を切ることで安全にゲームを終えることができるのである。 

2: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:47:06.58 ID:St8iHMeG0
リセット押しながら電源切るとかやってないわ
ゆっくり抜いてフーフーだろ
5: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:49:39.82 ID:wGMnCq1u0
>>2
せめて電源OFFにしてからカセット抜けよ…
38: 名無しさん 2025/07/08(火) 07:22:55.02 ID:o5XuaMkD0
>>2
それ何かいみあんの?
137: 名無しさん 2025/07/08(火) 08:25:55.54 ID:DcIm9+m/0
>>2
電源いれる直前にフーフーだろ
3: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:48:08.66 ID:kgqeMW8i0
そりゃまあ今でもそうでしょ
4: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:48:38.63 ID:HQ0Nbjns0
ドラクエのおかげでどんなソフトでもリセット押しながら電源切る癖がついてたせいで
貝獣物語何回もデータとんだわ
6: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:50:46.36 ID:g6NPxwHm0
リセット押しながら電源オフするな
というタイトルもあるよね
22: 名無しさん 2025/07/08(火) 07:07:38.38 ID:zEivF0w60
>>6
むしろやるなってイメージの方がある
107: 名無しさん 2025/07/08(火) 08:04:05.68 ID:6OCJzLYV0
>>6
SFCはそうだよ
7: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:51:13.08 ID:NuahHQre0
カードリッジに余分な電圧が逆流しないようにでしょ?
8: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:51:56.68 ID:Tqo0wx2I0
ドラクエでしかやったことないな
14: 名無しさん 2025/07/08(火) 06:59:40.18 ID:CTP1j1mu0
電源入れた瞬間にデータが破損する場合もあるので
電源入れる時も押した方がいい
15: 名無しさん 2025/07/08(火) 07:00:28.15 ID:FhUMPEt90
ファミコン時代にセーブ機能なんてあったのか
呪文みたいなのノートに書いた記憶しかない。初代パワプロ
70: 名無しさん 2025/07/08(火) 07:48:02.20 ID:Co3a+nEW0
>>15
ドラクエ3で初搭載
74: 名無しさん 2025/07/08(火) 07:51:31.43 ID:wzpcVX2Y0
>>70
DQ3は初じゃないぞ
世間に認知させた最初のソフトではあるかもしれないがな
17: 名無しさん 2025/07/08(火) 07:02:02.37 ID:2dMHPZzm0
そんな事した覚えないけどデータが消えたことなんてなかったぞ
21: 名無しさん 2025/07/08(火) 07:06:19.36 ID:roN0j75U0
ランプのつくカセットあったよね

続きを見る(外部サイト)

PS/Switchカテゴリの最新記事