【悲報】オープンワールドゲーム、いつまで経ってもほとんどの建物の中に入れない…
1: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:03:37.02 ID:Iz5qrCTX0
入れたとしてもなにも置いてないスカスカかロード挟む模様
2: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:06:36.96 ID:bPH0JCujd
ガキの頃は俺もそう思ってたけど
どの仕事にも予算と納期あること知ってから
そんな効果薄いとこに工数かけらんねーよなと
どの仕事にも予算と納期あること知ってから
そんな効果薄いとこに工数かけらんねーよなと
3: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:08:03.68 ID:T09qmjll0
入れるゲームがあっても要求スペックが
5: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:09:52.64 ID:c5ZRkqJ30
ぶっちゃけ入ってもなあ
どうせ盗むくらいしかやることないだろ
どうせ盗むくらいしかやることないだろ
6: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:10:21.11 ID:K8bXk0xd0
ブレワイやスカイリムみたいに過疎でもええからNPC全部ネームドで家も入れるっていうオープンワールドのがロールプレイとしてはおもろいよな
11: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:21:41.35 ID:sRs+T4430
>>6
その辺はコストがなあ
AIでカバー出来れば
その辺はコストがなあ
AIでカバー出来れば
7: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:12:16.10 ID:jxWjzIbpM
そもそもオープンワールドって面倒でおもろくないわ
8: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:16:47.72 ID:edoxWjSk0
7DTDのどこで何をやってもいい感はやばい
9: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:16:52.21 ID:BFSRwLKa0
fallout3が大概入れてそれぞれにちゃんと物語あるのは感動した
15: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:23:55.51 ID:tXAIkvVwr
>>9
ピタゴラ装置置いてる店あったよな
最後までちゃんと繋がったことないけど
ピタゴラ装置置いてる店あったよな
最後までちゃんと繋がったことないけど
21: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:28:46.93 ID:BFSRwLKa0
>>15
仕掛けあったり住人の生前が垣間見える内装やったり良う作ったなあって今更思うわ
公衆一人用シェルターの中にロボットおったときは「慌てたんやろなこのロボット」と勝手に想像しながら電池回収したわ
仕掛けあったり住人の生前が垣間見える内装やったり良う作ったなあって今更思うわ
公衆一人用シェルターの中にロボットおったときは「慌てたんやろなこのロボット」と勝手に想像しながら電池回収したわ
10: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:18:04.09 ID:o0NZAfha0
入っても棒立ち住民がいるだけで入るだけ無駄
12: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:21:47.78 ID:tXAIkvVwr
入れたら入れたで面倒やねん
14: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:22:57.44 ID:bPH0JCujd
>>12
なこたーない
入れて家族とかおってオブジェクトも沢山あったら最高よ
なこたーない
入れて家族とかおってオブジェクトも沢山あったら最高よ
13: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:22:50.83 ID:vbr3uWVz0
入れても完全に何も無いならいいけどたまにアイテムがあったりすると全部の部屋回らないとってなってキツイわ
ドラクエ程度でも嫌になるのに
ドラクエ程度でも嫌になるのに
16: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:23:56.53 ID:gWfvwE3+0
そもそもなんで人の家に勝手に入んねん
17: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:25:02.59 ID:ufc285QwH
技術は発展したけど違法労働させられなくなったからマンパワーが足りなくてこれ以上細かく作るのは無理や
ナイトシティが限界って感じ
ナイトシティが限界って感じ
30: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:36:36.25 ID:5dI//XiX0
>>17
サイパンは街をぴょんぴょんしてるだけでも楽しかった
サイパンは街をぴょんぴょんしてるだけでも楽しかった
18: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:25:23.44 ID:hMttWFOc0
無駄にオブジェクトあっても処理重くなるだけやしな
推奨環境高くなって本数売れなくなるし
推奨環境高くなって本数売れなくなるし
23: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:30:45.67 ID:bPH0JCujd
>>18
そんなん考慮されてないぞ
たんに効果のないとこにカネかけらんねーってだけ
そんなん考慮されてないぞ
たんに効果のないとこにカネかけらんねーってだけ
19: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:26:45.92 ID:ctKPYwvC0
最近ダイイングライト2やったけど主人公が強すぎて夜の恐怖感が全くなかった
20: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:28:33.13 ID:Gqd0WPxr0
これからゲーム開発でも生成AIがどんどん普及するから入れるようになるで
22: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:28:49.31 ID:c3NaRGHuM
オープンワールドゲーは壁面とか崖とか全て登れるようにしろ
なんで人の高さ程度の崖が登れなかったりするんや
あと建物破壊して中に入れるようにするとかもさせろ
ミサイルとか爆弾あるのに破壊できないってどういうことや
なんで人の高さ程度の崖が登れなかったりするんや
あと建物破壊して中に入れるようにするとかもさせろ
ミサイルとか爆弾あるのに破壊できないってどういうことや
32: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:37:49.80 ID:xRKpsOmU0
>>22
バグ取りめんどくさいからや
バグ取りめんどくさいからや
27: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:35:06.07 ID:nviTVn+P0
現実だと入り放題やぞ
29: 名無しさん 2025/06/27(金) 10:36:32.22 ID:gMP7t/EN0
移動のこと考えてなかったバカ運営「ファストトラベルシュンシュンw」(ローディンググルグル)
バカ「オープンワールドたのしー!」
バカ「オープンワールドたのしー!」