【悲報】中世の騎士クソザコだった

【悲報】中世の騎士クソザコだった

【悲報】中世の騎士クソザコだった

yoroi-kishi-knight.jpg

1: 名無しさん 25/04/14(月) 20:51:36 .ID:SOcC
実用性が皆無の鎧を威厳があるからという理由で着込み結果重すぎてまともに動けない
実践的な訓練が皆無で戦闘力がサバゲーマーよりひどい

日本の武士なら一人で無双できるレベルに弱いてか日本の武士が強すぎる

なろうキッズ涙ふけよ

3: 名無しさん 25/04/14(月) 20:52:55 ID:0UL9
でもかっこええやろ?
4: 名無しさん 25/04/14(月) 20:53:22 .ID:SOcC
>>3
カッコいいで死んだら世話ないわ
5: 名無しさん 25/04/14(月) 20:54:02 ID:Mzim
だからファランクスとかシールドバッシュみたいな攻撃手段が生まれたんやろ
10: 名無しさん 25/04/14(月) 20:55:50 .ID:SOcC
>>5
残念でしたあんなんできるのはゲームだけです
実際はまともな訓練してないからチャンバラでした
ゲームの知識でやってんのバレちゃったね
6: 名無しさん 25/04/14(月) 20:54:02 ID:Xiqj
でも下っ端はろくな鎧すらないから
7: 名無しさん 25/04/14(月) 20:54:43 .ID:SOcC
あと中世ヨーロッパはまともな飯がないから基本ガリガリだし黒死病ひどくて病人だらけ
まともに戦えない
そらモンゴルにボロ負けするわ
8: 名無しさん 25/04/14(月) 20:54:52 ID:w6vW
鎧の中う●こ垂れ流しできったないしな
9: 名無しさん 25/04/14(月) 20:55:50 ID:0KUg
甲冑着てるときに火つけられたらおしまいじゃん
13: 名無しさん 25/04/14(月) 20:56:37 .ID:SOcC
>>9
日本の甲冑は漆塗りだから燃えないぞ
11: 名無しさん 25/04/14(月) 20:55:53 ID:LrIF
加工技術が進む前は50kgくらいあったんか
そら動けんわ
12: 名無しさん 25/04/14(月) 20:56:24 ID:Mzim
中世の戦争てただのパフォーマンスも多かったみたいやね
貴族の箔付けで小競り合いして犠牲者出さないで終わるの
14: 名無しさん 25/04/14(月) 20:56:56 ID:71XL
重すぎて動けないなんてまだ言ってる奴おったんか
それ馬から落ちた衝撃で立ち上がれなかったり馬上槍試合用の特に重い奴着込んでる場合やで
17: 名無しさん 25/04/14(月) 20:58:28 .ID:SOcC
>>14
ゲームだけの知識でイキられてもな…

戦闘用の甲冑は60キロもあったしまともな飯食えた奴いないから基本棒立ちやぞ
もっと調べろ

15: 名無しさん 25/04/14(月) 20:57:30 ID:uwJA
百年戦争前の中世の戦争はスポーツや
16: 名無しさん 25/04/14(月) 20:58:04 ID:YzJH
ドラクエのてつのよろいは動きやすいのやろか
19: 名無しさん 25/04/14(月) 20:59:21 ID:Xiqj
でも鎧着込んだ騎士の人馬一体の突撃は強力だったから

続きを見る(外部サイト)

PS/Switchカテゴリの最新記事