【ちいぽけ】リセマラしなくてもOK!ガチャにレベルがあるので回数引かないと高レアリティが出ない仕様
リセマラ
2025年3月27日、ちいかわぽけっとがサービス開始しました!
午後からということでいつから始まるかワクワクしながら待っていたのですが、15時くらいから始まったようです!
スマホゲームといえばガチャですよね!!
スタートするにあたってリセマラをするのが常識になっていますが、ちいぽけではリセマラをした方がいいのでしょうか!?
結論をいうと、ちいぽけにリセマラは必要ありません!!さっさと始めましょう!!
ガチャの仕組み
ちいぽけのガチャは、画面下部にある「ショップ」の中の、左下にある「ガチャ」のタブから移動できます。
「ぶき&どうぐ」と「おたすけ」の2つがあり、それぞれ役割が異なります。どちらも重要なのでバランスよく引いていきましょう。
一般的なスマホゲームにおけるガチャとは仕組みが違います。
必要な宝石
ガチャに単発引きはなく、「11回」と「35回」になります。
- 11連:宝石500個(1回/約45個)
- 35連:宝石1500個(1回/約43個)
35回で引いた方が1回当たりの宝石量が少なく済んでお得です。
500個貯まったらすぐにガチャを引くのではなく、1500個貯まってから35連で引くようにしましょう。
広告でガチャ
各ガチャは1日3回まで、広告を見ることで宝石消費なしで引くことができます。
最初は11連ですが、2回目は12連、3回目は13連というようにどんどん増えていきます。
広告ガチャを引かないということは、ガチャを引く機会を損失しているだけでなく、広告ガチャの回数を増やすのが遅れるデメリットもあります。
毎日欠かさず引くようにしましょう。
広告を見るのがかったるい人は、ゴールドパスポートを購入すると広告をスキップすることができます。(月額980円)
1回買ったら永続じゃないんですよねぇ・・。
ガチャレベル


一般的なソシャゲのガチャとの最大の違いは、ガチャにレベルがあることです。
レベル1だと★1の提供割合が100%となっています。ガチャを一定回数引くとレベルが上がり、少しずつ高いレアリティが出るようになっていきます。
つまり、初期状態ではいくらリセマラしても高レアリティを引くことができないので、リセマラする意味がないんです。
高レアリティを引くためには、何回もガチャを引いて育てていくことが前提となるわけですね!
レベル | 必要回数 |
---|---|
1→2 | 35 |
2→3 | 105 |
3→4 | 140 |
4→5 | 280 |
5→6 | 420 |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 |
※空欄は調査中です
まとめ
一般的なスマホゲームは、強力なキャラを1体手に入れてそれを主軸に進めていく、というのがよくある流れですね。
配布される宝石的なものに限りがあるので、少ない回数で高レアを引くことが重要になるためです。
しかし、ちいぽけのガチャは事情が異なります。
何回もガチャを引いてレベルを上げていくという概念があるので、リセマラしても意味がないんですね。
ガチャに必要な宝石が少なく、その割には報酬でたくさん手に入るので、ガンガン引きまくれるという違いもあります。
少しでも早く初めた方が有利になるので、リセマラのことは気にせずさっさと始めましょう!