【悲報】クロミちゃんガチの消滅危機
1: 名無しさん 25/03/02(日) 03:40:40 .ID:NdlN
3: 名無しさん 25/03/02(日) 03:41:43 ID:FYmM
いや結局著作権もってるのはサンリオやからサンリオの勝ちやで
ただネット民からは嫌われるやろな
ただネット民からは嫌われるやろな
4: 名無しさん 25/03/02(日) 03:42:56 .ID:NdlN
>>3
スタジオコメット側は、クロミは「おねがいマイメロディ」の制作過程で同社のアニメーターがデザインしたキャラクターでありながら、生みの親はサンリオのデザイナーとされていることについて、著作者人格権が侵害されていると主張しているという。
スタジオコメット側は、クロミは「おねがいマイメロディ」の制作過程で同社のアニメーターがデザインしたキャラクターでありながら、生みの親はサンリオのデザイナーとされていることについて、著作者人格権が侵害されていると主張しているという。
5: 名無しさん 25/03/02(日) 03:43:52 ID:FYmM
>>4
せや
ただし著作権はサンリオや
人格権を主張しても一緒ちゃうかあんま知らんけど
せや
ただし著作権はサンリオや
人格権を主張しても一緒ちゃうかあんま知らんけど
6: 名無しさん 25/03/02(日) 03:45:57 .ID:NdlN
>>5
著作権は著作で生じた利益にたいして支払われる財産権
著作人格権は著作者の嫌がる使用法や改変を許さない権利だから違うで
著作権は著作で生じた利益にたいして支払われる財産権
著作人格権は著作者の嫌がる使用法や改変を許さない権利だから違うで
9: 名無しさん 25/03/02(日) 03:47:29 ID:m0uF
そのアニメーターがサンリオに転職したりスタジオコメットをサンリオが買収すればいいだけでは
10: 名無しさん 25/03/02(日) 03:48:48 .ID:NdlN
>>9
金銭で和解できれば一番だけどね
金銭で和解できれば一番だけどね
18: 名無しさん 25/03/02(日) 03:51:57 ID:m0uF
>>10
落とし所がよくわからんライセンス料を支払ってほしいってことではないのか?面子でサンリオに楯突いてもメリットなさそうだし
落とし所がよくわからんライセンス料を支払ってほしいってことではないのか?面子でサンリオに楯突いてもメリットなさそうだし
104: 名無しさん 25/03/02(日) 04:42:12 ID:OoJm
>>18
サンリオが「うちがぜーんぶ作った」ってはっきり示した本を出した
それにスタジオコメットが「それはおかしい」と待ったをかけた
サンリオが「うちがぜーんぶ作った」ってはっきり示した本を出した
それにスタジオコメットが「それはおかしい」と待ったをかけた
12: 名無しさん 25/03/02(日) 03:48:57 ID:xy2d
要するにアニオリキャラの権利をアニメ会社が持つか原作サイドが持つかって話?
13: 名無しさん 25/03/02(日) 03:49:28 .ID:NdlN
>>12
せやね
せやね
14: 名無しさん 25/03/02(日) 03:49:59 ID:xy2d
>>13
そんなもんキャラクタービジネスやってるんやからアニメに出す段階で取り決めとけよって感じやけどなぁ
そんなもんキャラクタービジネスやってるんやからアニメに出す段階で取り決めとけよって感じやけどなぁ
17: 名無しさん 25/03/02(日) 03:51:08 ID:qgTR
>>14
日本の契約書ペラペラでガバガバすぎてよく欧米で笑われるレベルやからな
日本の契約書ペラペラでガバガバすぎてよく欧米で笑われるレベルやからな
21: 名無しさん 25/03/02(日) 03:55:17 .ID:NdlN
>>14
わりと揉めること多い話だけどな
ドラクエユアストーリーのときも小説版の原作者がリュカは自分の創作したキャラクターだけど映画で勝手に使われたって裁判になったし
わりと揉めること多い話だけどな
ドラクエユアストーリーのときも小説版の原作者がリュカは自分の創作したキャラクターだけど映画で勝手に使われたって裁判になったし
26: 名無しさん 25/03/02(日) 03:58:03 ID:xy2d
>>21
難しいんやな
キャラクター名を商標登録してないと基本的には原作を管理してるとこの権利になるんかな
難しいんやな
キャラクター名を商標登録してないと基本的には原作を管理してるとこの権利になるんかな