【たべっ子】「復刻夢みるガチャ第1弾」が開催!性能は古いままであまり引く価値はないけどコンプやこせい目当てならあり

【たべっ子】「復刻夢みるガチャ第1弾」が開催!性能は古いままであまり引く価値はないけどコンプやこせい目当てならあり

【たべっ子】「復刻夢みるガチャ第1弾」が開催!性能は古いままであまり引く価値はないけどコンプやこせい目当てならあり

復刻夢みるガチャ第1弾

夢みるガチャ

たべっ子どうぶつTimeにて、2025年2月19日から復刻夢みるガチャ第1弾が開催されました!

2024年4月15日に開催された夢みるミルクコラボで登場したどうぶつたちが、10か月ぶりの登場となります。

初回は一気に9体も追加されたのでコンプリートするのは難しかったですが、今回は弾を分けて開催されるので、前回よりは集めやすくなっています。

第1弾は、夢みるらいおん、夢みるねこ、夢みるわに、夢みるかばの4体が対象になっています。

夢みるシリーズは他に5体いるので、残りが第2弾になるのでしょうか?

第1弾だけで開催期間が2週間あるのに、第2弾もあるということは、1ヶ月まるまる復刻でやり過ごすつもりですか・・??

夢みるガチャは引くべきか

夢みるガチャ

結論から言うと、性能面だけで見れば引く必要はありません。

リリース初期のどうぶつなので、最近の限定どうぶつに比べると圧倒的に能力不足です。

唯一、夢みるわにだけは消去回数の多さとコンボ発動の早さが優秀で、今でも使える性能になっています。

ただ、これも絶対に持ってないと困るほどではなく、恒常のばくでも代用できるレベルです。

みどり指定のコンボミッションであれば必須級かもですけど、そんな局所的なミッションのために持っておくのもどうなぁと思います。

どちらかというとコンプ目当てになりますかね。

▼夢みるコラボの性能はこちら

こせい目当てで引くのかありかも

夢みるガチャ

どうぶつにはそれぞれこせいが設定されていて、同じこせいを持つどうぶつを集めるとレベルアップし、スコアを稼ぎやすくなります。

つまり、手広く色んなどうぶつを集めるほどハイスコアを狙いやすくなるわけですね!

直接的に使うことがなくても持っておくべき理由といえるでしょう。

特に今回はキャラの数が多く、効率的に未所持どうぶつを埋めることができます。

レベルが分散する問題

パズルに出現するどうぶつは、所有しているキャラ、恒常キャラ、現在開催中の限定キャラの3つです。

期間が終了した限定キャラはパズルには出てこなくなるし、全部のどうぶつのレベルを上げられるほどレベルチケットは潤沢にはありません。

なので、下手に低レベルの限定キャラを増やすよりも、恒常キャラを集中的にレベル上げして、限定は強いキャラだけ最小限で持っておく方がハイスコア狙いでは効率がいいって考え方もあります。

まとめ

復刻夢みるガチャに関しては、直接的な戦力アップにはほとんどつながらないので、スルーするのも手だと思います。

単純にコンプリートを目指している人や、こせいを上げて少しでもスコアアップにつなげたい人、かわいいから欲しい人なら引く価値はあるでしょう。

たべっ子タイムは3月26日で1周年を迎えるので、その時に強力などうぶつが登場する可能性があります。

大して使いどころがない夢みるガチャに全力を出してしまうより、1周年に向けて貯金しておくのが賢明だとは思います。

個人的には、早く恒常を揃え切ってドリームメダルを貯めたい(スキルチケットに換えたい)ので、その副産物として過去のコラボを揃えてもいいかな~くらいのモチベです。

たべっ子どうぶつ記事一覧

続きを見る(外部サイト)

DQMSLカテゴリの最新記事