ゲームに出てくるダンジョンってなんで最初から灯りがあるの?
1: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:48:39.949 .ID:aVe6ZUlA0
たまに火を付ける事ができるゲームあるけどさ
永遠に火が続くのもおかしいよな?
永遠に火が続くのもおかしいよな?
2: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:49:32.813 ID:fqXo5XVW0
そこら辺リアルにするとくっそダルいからじゃね
3: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:49:49.053 ID:V/0mZogm0
松明は時間で燃え尽きる
4: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:49:56.583 ID:8g8N3bdB0
酸欠になりそう
5: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:50:06.637 ID:4ezdIgzz0
ゲームだしね
6: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:50:34.348 ID:uIyDZrsi0
それより階段が広いフロアで一箇所しかないようなダンジョンで
地下5階とか6階に行ったら酸欠になるよな
地下5階とか6階に行ったら酸欠になるよな
7: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:50:51.803 ID:g5QmbECv0
リアルにすると面倒いだろ
8: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:50:58.010 ID:x5b7q7Ln0
シレンにしても夜ありをやっとけ
9: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:51:04.219 ID:+4NI6RHk0
ダークソウル2だっけ
松明が時間消費制になったけど不評だったから
3からなくなった
松明が時間消費制になったけど不評だったから
3からなくなった
40: 名無しさん 2025/02/06(木) 22:31:38.013 ID:fpLTS9YO0
>>9
なおそれ以前にあった西の国のMMOの真似
フロムあるある
なおそれ以前にあった西の国のMMOの真似
フロムあるある
10: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:51:09.956 ID:Wgi0aZgH0
ダンジョンには必ず経営者がいるからな
11: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:51:11.872 ID:UJ4oItv00
そんなこと言ったら矛盾だらけになるぞ
12: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:51:36.413 ID:hXg7N1NF0
レミーラ
13: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:51:46.480 ID:M82RTymb0
昔のゲームはダンジョン内は暗くて松明とかランプが必要なゲームが多かったけど
面倒なだけで全然ゲームの面白さに寄与していなかった
面倒なだけで全然ゲームの面白さに寄与していなかった
19: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:55:45.603 ID:x5b7q7Ln0
>>13
技術的に簡単に導入できるけど
糞システム、攻略情報ゲーになったんじゃな
技術的に簡単に導入できるけど
糞システム、攻略情報ゲーになったんじゃな
長期シリーズのドラクエやポケモンでも暗闇は面白さとして生きてねえなw
14: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:51:53.973 ID:lqqMb7Led
センシが管理してる
15: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:52:21.502 ID:m/cjOfth0
ダンジョンボスのおもてなしやぞ
16: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:52:26.815 ID:zWolWt5s0
ゲームだからだぞ
17: 名無しさん 2025/02/06(木) 21:53:17.144 ID:V/0mZogm0
PCエンジンの凄ノ王伝説は食料が必要で動くとどんどん減ってたけど割と鬱陶しかった