FF7~10とかいうほぼ毎年発売してた時代wwwwwwwwwwwww
1: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:36:37.437 .ID:n5cl/WSVa
FF7 1997年1月31日
FF8 1999年2月11日
FF9 2000年7月7日
FF10 2001年7月19日
FF8 1999年2月11日
FF9 2000年7月7日
FF10 2001年7月19日
2: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:37:15.326 .ID:n5cl/WSVa
しかも全部名作というね
まさにスクエア全盛期
まさにスクエア全盛期
3: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:37:25.905 ID:EukYtDdE0
すげーな
毎年お祭りじゃん
毎年お祭りじゃん
8: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:39:11.128 .ID:n5cl/WSVa
>>3
やべえよな
特にFF9が発売してからしっかり1年後にPS2とほぼ同時に10が出たのは未だに記憶に新しい
やべえよな
特にFF9が発売してからしっかり1年後にPS2とほぼ同時に10が出たのは未だに記憶に新しい
4: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:38:05.206 ID:VRxUX3Yb0
4~6もね
5: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:38:18.166 ID:qUORoe0v0
今は?
6: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:38:24.299 ID:Ahaghqc80
8と9は特に名作ではない
7: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:38:56.480 ID:EukYtDdE0
>>6
あ゛?💢💢
あ゛?💢💢
9: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:39:37.512 ID:Ahaghqc80
リアタイプレイヤーは
FF7 名作!
FFT マジで名作!
FF10 ゲームで初めて泣いた
8と9など存在すら知られていなかった
FF7 名作!
FFT マジで名作!
FF10 ゲームで初めて泣いた
8と9など存在すら知られていなかった
12: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:40:54.841 ID:y9fyQSnI0
8があれほど尖った作品に出来たのは7が売れたからだからな
大売れした後のシリーズってのは実験回になることが多い
8はその典型だな 俺は好きだが
大売れした後のシリーズってのは実験回になることが多い
8はその典型だな 俺は好きだが
13: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:40:55.951 ID:AKBO6JNJd
36歳だけどゲーム嫌いだったからドラクエ、エフエフ、ポケモンとか一切触れてこなかったぞ
遊戯王やったり外で遊んでた派
遊戯王やったり外で遊んでた派
20: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:44:24.934 ID:34eHYgKLd
>>13
40代がドラクエFF世代だから仕方ないね
40代がドラクエFF世代だから仕方ないね
14: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:41:58.503 ID:ExpfRZMs0
ボイス無かったし作るの楽だったんじゃね
16: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:42:26.119 ID:P03PKIdp0
5,8,12好きはストーリーよりゲームシステムが好きなタイプ
17: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:42:27.052 .ID:n5cl/WSVa
これを毎年なん100曲も作曲してた植松伸夫がすごすぎる
しかも全部名曲
しかも全部名曲
18: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:43:23.045 ID:/fzRnytd0
スクエアの開発力どうなってんだよ
ファミコンとかゲームボーイ並みのスパンじゃねぇか
ファミコンとかゲームボーイ並みのスパンじゃねぇか
19: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:43:33.657 ID:EukYtDdE0
当時どんな制作体制だったんだろ
日本中の才能あるクリエイターが集まってたんだろうな
日本中の才能あるクリエイターが集まってたんだろうな
21: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:44:38.324 .ID:n5cl/WSVa
>>18-19
これに加えてクロノトリガーやゼノギアスやらとんでもない作品ばかりだった
これに加えてクロノトリガーやゼノギアスやらとんでもない作品ばかりだった
22: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:44:55.293 ID:L/pi8KMt0
他もゲーム出しまくってたしシンプルに金あったんだろうな
ゲーム会社以外までゲーム作ってたし…
ゲーム会社以外までゲーム作ってたし…
30: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:49:56.744 .ID:n5cl/WSVa
>>22
だなーシャドウハーツとか超名作
だなーシャドウハーツとか超名作
23: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:45:05.945 ID:9O2NocPb0
偶数と奇数で開発チーム分けてたとか、偶数はストーリー重視、奇数はシステム重視とかはよく言われてたな
24: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:45:32.062 ID:y9fyQSnI0
まあ俺も世代だけどなぜかエヴァとポケモンとガンダムは一切興味なくカケラも触れてないから誰にでもそういうのはある
25: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:46:23.443 ID:vYnNvu3d0
10と11と12の制作発表は同時。これが一番ビビったんだわ
26: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:47:43.294 ID:TthOCCZY0
個人的には9の原点回帰的なデザインやすとーりーはかなり好きだった
ロードの長さが最大の欠点
ロードの長さが最大の欠点
27: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:49:23.143 ID:OYLm8A1v0
7 名作
8 名作
9 凡作
10 駄作
8 名作
9 凡作
10 駄作
28: 名無しさん 2025/01/03(金) 08:49:45.134 ID:agmZKC160
8はアンチ多いけど何度でも遊べるし出来いいよ
売れてるし信者もファンも多い
今でも語られるし実際色んな祭りものでも優遇されるしな
売れてるし信者もファンも多い
今でも語られるし実際色んな祭りものでも優遇されるしな