『ドラクエ』で描かれた悲惨すぎる「死」 大人になってより分かる苦しい物語

『ドラクエ』で描かれた悲惨すぎる「死」 大人になってより分かる苦しい物語

『ドラクエ』で描かれた悲惨すぎる「死」 大人になってより分かる苦しい物語

dq5-papasu_20211026112723613.jpg

1: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:42:58.72 ID:SN/wCE1A0● BE:784885787-PLT(16000)
 『ドラクエ5』で多くのプレイヤーの心に強烈に焼き付いているのは、主人公の父「パパス」が非業の死を遂げるシーンでしょう。
息子を人質にとられ、無抵抗なまま魔物に●されたパパスの死は、いまでもたびたび話題にのぼります。

 ファミコン時代の『ドラクエ』でも、大人になってから振り返ると、胸がぎゅっとなる悲惨なシーンが描かれていました。
まず初代『ドラクエ』からは、「ドムドーラの町」が挙げられます。ドムドーラの町の周辺は魔物も強く、
HPもMPも残り少ない状態で初めて町を見つけたとき、プレイヤーはホッとしたことでしょう。
ところが、町に入ってみると、宿屋も店も営業していないどころか、魔物が出現する廃墟であることが分かります。
ドムドーラは、魔物によって滅ぼされてしまった町だったのです。

 プレイした当初は、「やっと町にたどり着いたのに、敵が出る!」と絶望した記憶があるのではないでしょうか。
かつてドムドーラで武器屋を営み、魔物の襲来でメルキドに逃げ延びた「ゆきのふ」という人物が持っていた「
ロトのよろい」を手に入れることが、ゲーム上でこの町を訪れる目的です。しかし、かつては
この町で平和に暮らしていた人びとがいた……と考えると、わずか64KBで作られた『ドラクエ』の物語の深さを感じられます。

 次作『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』にも、滅ぼされた地が登場します。ゲームの冒頭で、
「ムーンブルク」の兵士が「大神官ハーゴン」の率いる魔物が城に襲来したことを「ローレシア」の王に告げ、
そのまま「ぐふっ」というセリフとともに息を引き取ります。ゲームのプレイ時は、これから始まる冒険にワクワクし、
いち兵士の死にそこまで気持ちを揺さぶられることはなかったかもしれません。

 実際にムーンブルク城を訪れると、魔物に●された人びとが魂となってさまよっており、
話しかけると無念を口にします。魂となったムーンブルク王は、娘が犬にされたことを
「おお くちおしや……」と嘆くのです。さらに、ムーンブルクの王女を連れて行くと
「だれかいるのか? わしにはもうもうなにもきこえぬ。なにもみえぬ……」というセリフに変わる、あまりに悲しい演出がされました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa05073dd2a68e7b7260fcefd1b49c0001c94f77?page=1

137: 名無しさん 2024/06/16(日) 01:26:47.43 ID:eE59mkJY0
>>1
DQ4は後世のリメイク版でにおいて、なんかしらの復活薬をつかってロザリーを復活させ
それをみたデスピサロが手の平クルリンして真の黒幕エビルプリーストを撃退するシナリオが追加されたけど
アレは本当に蛇足だったと思う。

しかもスピンオフでは勇者の村を襲撃したのはピサロに化けたピサロ兄貴だとかいう
クソシナリオまで差し込んでピサロを擁護した。
本当にクソ。
絶望的な終わり方で締めたら作品としての悲哀が極まって良かったのにすべてが台無し。

エンディングも魔王を倒して滅び去った勇者の村に帰った勇者の眼前にシンシアが顕現してフィナーレって感じになったが
あれこそ「復讐を果たしたものの見返りなど無く、シンシアの妄想を抱いて暮らす哀れな勇者のなれの果て」で
あればよかったのに謎薬パワーで生き返りましたとか本当にモヤッとしたわ( ゚д゚)、ペッ

勇者がピサロへの復讐の過程で手にかけてきた沢山の魔族や魔物はどうなる?

魔族や魔物にもくらしがあり守るべきものがあり、矜持があったはずなのに
それらの一切を破壊しつくした勇者が幸せになるなど到底許しがたい

4: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:45:43.08 ID:XQYg3r2u0
ぬわっーーーーー!
49: 名無しさん 2024/06/15(土) 22:23:36.06 ID:5QNfILEt0
>>4
なんでアッー!みたいになってんだよ
5: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:46:33.29 ID:NWCPrzjH0
ぜぼっと今日もうごかない。…すーぷさめたあたらしいのつくる
6: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:46:39.26 ID:21SXugDQ0
パパスが死んだとこよりもサンタローズがボロボロになってたとこのほうが辛かったな
7: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:47:04.09 ID:TArCISZK0
ただのしかばねのようだ
8: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:47:21.02 ID:eE5eU1pv0
ぎょえー
9: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:47:45.62 ID:XCDHIOPQ0
やっと魔物から救い出された姫
おたのしみでしたの絶望の毎日が続く、、
214: 名無しさん 2024/06/16(日) 09:09:01.76 ID:G1p0WWh10
>>9
ドラゴンにやられた後じゃ勇者様のじゃもの足りなくって…
10: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:47:49.28 ID:cdMX4aoQ0
シンシアって結局は主人公のイマジナリーフレンドなの?
耳の形からして人間じゃないよね
12: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:53:52.05 ID:FfvSzI1w0
現実の前にはゲームなんて生ぬるいと思う
13: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:58:18.07 ID:2BUFSKgW0
>>12
クソゲーの話はやめろ
14: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:58:48.90 ID:hK3qupAj0
そら討伐しに行ってるならやられるだろ
22: 名無しさん 2024/06/15(土) 22:06:10.97 ID:j1LPdl4U0
ペロニカの死はきつかった
30: 名無しさん 2024/06/15(土) 22:11:55.54 ID:7IVZdbfp0
ドラクエはほこらの存在が大きい。その音楽も
32: 名無しさん 2024/06/15(土) 22:12:32.54 ID:2zfkdUbO0
重い話だらけの7
33: 名無しさん 2024/06/15(土) 22:12:40.96 ID:pDjKIrmS0
ドラクエ7の神父
34: 名無しさん 2024/06/15(土) 22:14:21.13 ID:GoKPtkdw0
ザオリクが効く範囲ってどこまでなんだろう
腐り始めたらダメっぽいけど
183: 名無しさん 2024/06/16(日) 06:32:15.60 ID:kFMDtA0S0
>>34
神から祝福されてたり運命的に定められてて今がまだ死に時でない者は蘇生魔法で、た生き返る

続きを見る(外部サイト)

PS/Switchカテゴリの最新記事