【DQMSL】追加で咆哮!竜王をマスターズGPで使ってみた結果!竜王杯 第2週

【DQMSL】追加で咆哮!竜王をマスターズGPで使ってみた結果!竜王杯 第2週

【DQMSL】追加で咆哮!竜王をマスターズGPで使ってみた結果!竜王杯 第2週

竜王杯

竜王杯

竜王杯 第1回マスターズGPが終了しました!

結果は20584ポイントで215位となかなかの順位に入ることができました。

先週は超オムド+マ素でやってたんですが、先シーズンに引き続きボーナスポイントが高かったので勝率そこそこでも少しずつ積めました。

今週はウェイト150の大会レギュレーションということでかなり制限が少ないルールとなっていますが、果たしてついていけるのでしょうか!?

竜王杯

第1周目が終わってりゅうおうの杖が強化できるようになっています。

竜王ふくびきGPで追加で咆哮付きの黒のオーブをゲットできたのでさっそく錬金してみました。

素材の都合でまだ+15までは強化してないですが、とりあえず使用感を試すには問題ないでしょう!

竜王杯

今回はこんなパーティにしてみました。

超オムドと竜王です。なんだか懐かしい組み合わせですね。

ミステリドールとケトスで脇を固めて、ナドラガを初投入してみました。

使ってみてびっくりしたんですが、ナドラガがめちゃくちゃ使いやすいです。

無属性が通る相手はりゅうおうが蹴散らし、属性や乱打で倒したい相手をナドラガが仕留めていく、というコンセプトになります。

竜王杯

観戦コード:82754197

竜王はとにかく咆哮です。

良くも悪くも、無属性の高火力っていうただそれだけです。

ダメージ軽減などがかかっていなければ1発目で約500ダメージ、2発目で約420ダメージ、合計で900ダメージくらいは出せます。

もし錬金すればこれがさらに25%上がるので、ほんとに火力はめちゃくちゃ高いです。

このパーティはいてつく系を入れてないので、ミステリドールがアストロンゼロで2ターン目の頭に剥がし、リバース後に撃ち込むのが理想の流れになります。

確かに火力は高いんですけど、小回りがきかないというかなんというか。咆哮以外に出来ることがないので、行動を読まれやすいですね。

全体だと反射されてしまう時や、1体を確実に落としたい時だったり、長期戦でMPを温存したい時があるので、もしかしたら2個目の錬金はくいちぎる+90%でもいいのかもしれません。

竜王杯

観戦コード:56853295

りゅうおうの杖が上方修正されてHP最大で復活するようになっているんですが、これがかなり強いです。

復活後にAI行動が流れてこないので、簡単には倒されません。心砕きされてしまっても、手動でリバースしてあれば復活後の動ける確率が高いです。

しかもリザオリクと違って上位はどうでも剥がされないので、確実に1回は復活できるっていう安心感がすごくて、1ターン目からガンガン攻め込めます。

この効果は竜王に限らず誰に装備しても発動しますが、竜王の場合はウェイト0で装備できるってのがやばいですね。

ただ、逆にいうと装備が固定されてしまうので、心砕きや昇天のヤリを持たせられないっていうのが惜しいです。

ここでヤリがあれば・・、っていう場面はけっこうありました。

竜王杯

観戦コード:11506835

スラ・ブラスター入りの最新スライムパーティも追加で咆哮で一網打尽です!

ナドラガの虚空神の福音で運よくマインドが入った、っていうのが一番の勝因ですが、スライムを落とせる咆哮の火力がなければ負けてましたね。

ちなみに虚空神の福音は素早さダウン効果があるのでリバースとはあんまり相性が良くなく、あまり積極的には使わない方が良さそうです。

アストロンゼロを使えば2ターン目の頭にリセットできるんですが、ターンをまたいだ時点で行動順は決まってるので、思わぬ速度で相手が動いてくる場合があります。

まとめ

竜王杯

まだ試行錯誤してる段階ですが、とりあえず初日にこれだけポイントを稼げるなら悪くないパーティなんじゃないでしょうか!

ただ、ボーナスポイントが高いので成立してる感はありますね。

超オルゴとか超ネルゲルに変身されるとリバースで先制無属性が飛んでくるし、えんま+マジェス+ヒヒュ+バーバラみたいな超火力構成はどうにもなりません。

竜王の使用感としては、無属性の全体2連発でリザオリク持ち、っていうのはヒヒュドラードと似たところがあります。

ヒヒュドラードの場合は速攻呪文を持っていたり、反射無視や属性を使うこともでき、体技反射と構えで相手の選択を迫ることもできます。

それに比べて竜王は攻撃が単調で読み合い要素がなく、防御面も不屈の闘志と魔王バリアがあるだけなので、上から叩かれると何もできずに復活するだけになりがちです。

今はボーナス45%が付くのでそれに見合った強さだと思いますが、ボーナス0%になっても使うかって言われると厳しいかもしれません。

続きを見る(外部サイト)

DQMカテゴリの最新記事